© HIRUKAWA LANDSCAPING CONSTRUCTION CO.,LTD.

企業情報

company

会社概要

社名 蛭川造園土木株式会社
創業 1957年(昭和32年)
設立 1970年(昭和45年)9月25日
代表者 代表取締役社長 蛭川隆志
資本金 30,000,000円
従業員数 80名
本社 〒665-0814 兵庫県宝塚市山本野里1丁目1番51号  TEL (0797)88-1918/FAX(0797)89-7133
沖縄支店 〒905-0016 沖縄県名護市大東2-16-2  TEL/FAX(0980)43-5140
事業内容 ゴルフ場コースの芝草及び樹木維持管理
ゴルフ場コースの改修・改造・新設工事
一般土木工事、公園・庭園・石積・植栽工事等、設計施工
屋上緑化・壁面緑化工事、工程・その他施設造園緑化工事
労働者派遣事業(許可番号:派28-301998)
※派遣法第30条の4第1項の労使協定を締結していません
マージン率等の情報提供について
主要取引先 ゴルフ場関係各社/大手ゼネコン/地方自治体
取引銀行 りそな銀行/みなと銀行/三菱UFJ銀行/尼崎信用金庫
関連會社 キーウェスト株式会社

代表挨拶

伝統の先にある、無限の可能性へ

私たちは、芝生の造成・育成・管理からスタートし、半世紀以上にわたって培ってきた確かな技術と信頼を持つ企業です。しかし、私たちの視線は常に未来を見つめています。

枠を超える、新時代の総合企業へ

造園業を基盤としながら、不動産、太陽光発電、保育など、社会のニーズに応える多様な事業展開を進めています。この多角化の根底にあるのは、「新しい時代への果敢な挑戦」という私たちの信念です。

代表挨拶

なぜ、私たちは挑戦し続けるのか

目まぐるしく変化する現代社会において、変化に対応し続けることは、企業の成長だけでなく、私たち一人一人の心の豊かさや生活の質の向上にもつながります。この世界には、まだ見ぬ技術やアイディアが無数に存在しています。

私たちが大切にしている価値

好奇心:挑戦の原動力となる、新しいことへの探究心
国際性:グローバルな視点からの事業展開
歴史と伝統:長年培ってきた技術と信頼
革新性:既存の概念に捉われない柔軟な発想

固定概念や経験に加え、「好奇心」を持って新しいことに積極的に取り組んでまいります。
蛭川造園土木株式会社は常に挑戦し続ける企業であり続けます。

代表取締役社長
蛭川隆志

会社沿革

1957
鹿児島県鹿屋市にて蛭川造園として創業。芝生産販売を開始
1962
ゴルフ場建設の普及により関西に販路を拡大
1964
鹿児島県鹿屋市にて有限会社蛭川造園を設立
1966
兵庫県伊丹市に大阪営業所を開設
1968
万国博覧会会場にて造園土木工事を開始 万博ホール造園工事、仏教館、ドイツ館、美術館、モノレール下、バラ園等造園土木工事を施工
1970
蛭川造園土木株式会社に改組
1976
三重出張所を開設
1978
大阪支店を開設
1984
本社を兵庫県神戸市中央区に移転
1986
兵庫県宝塚市に社屋・倉庫を新設し本社を宝塚市に移転
1987
三重支店を開設
1987
海外支店U.S.A.HIRUKAWA設立(米国フロリダ州)シトラススプリングスカントリークラブ(米国フロリダ州)を経営
1991
レークサイドカントリークラブ(米国フロリダ州)を経営
1993
九州支店を開設
1995
沖縄支店を開設
1999
関東営業所(千葉県)を開設
2007
大阪営業所を開設・東京営業所を開設